2025/04/21 14:38
【一点モノで差がつく!Z世代に刺さる“アップサイクルTシャツの選び方・着こなし完全ガイド】〜420friendly流ファッションの裏ワザ大全〜
【② おしゃれ 裏ワザ】
“片方だけ違うTシャツ”を着ると、おしゃれ上級者に見える理由。
おしゃれな人って、なにか一歩引いたときに「ん?」って目を引くんです。
でも、それが “いやらしくない。自然体なのに違和感がある “それって最高のバランス。
こんにちは、420friendly PR担当兼見習いバイヤーのKiKichiです。
わたしたちは、ただのTシャツ屋ではありません。
その“違和感”を仕込む裏ワザ、知ってますか?
答えは、420friendlyの“縦に切って繋いだエッジ“です。
左右で色も柄も、時にはジャンルさえ違う。
「N ・W・A × SADE」だったり、「MISFITS × NIN」だったり。
それなのに不思議と成立してる。
理由は『バランスじゃなく、違和感を肯定したデザイン』だから。
しかもこの裏ワザ、
・写真で映える(特にReelsでバズる)
・話題になる(「それどこの?」って聞かれる)
・シンプルコーデに1枚で主役になる
つまり、おしゃれに見える裏ワザ=アップサイクルなリメイクTシャツなのです。
「おしゃれ 裏ワザ」で探してる人、
他人のコーデを真似る前に、“自分のズレ”を楽しんでみてください。
🧵すべて一点モノ/サステナブル/ハンドメイド
🎸バンドT、キャラT、90sカルチャーTを使用
🌱古着×反骨×ストリート=“自分だけのカルチャー”
「着る」という行為を、もっと面白く。
あなたの物語が始まるTシャツ、ここにあります。
次回は【③ダサい=安い】についてお届けいたします
かわいいTシャツが欲しい/被らない服を探している/安くておしゃれな方法が知りたい
そんな皆さんへ420friendlyな情報を発信していきたいと想っております
420friendly PR担当兼見習いバイヤー KiKichiでした
今回のおすすめ動画 大好きなタロット占い さん